3重のバックアップと写真管理まとめ

今日は、やっと整理方法に目処が立って来た、デジタル写真の整理のお話し。




ちなみに、最近までは年ごとにフォルダを作って、リネームしてた写真をまるごと放り込み。
1年ごとにCD-R(もしくはDVD-R)にバックアップする位でした。
サブフォルダを作り過ぎると開くのも探すのも大変だし、枚数が少ないうちはこれで良かったんですが、年間1,000枚を超えて来ると開くのも大変!
というワケで、整理方法見直しに至ったワケです。

写真閲覧ソフト

そこで、まずはサブフォルダを閲覧出来るソフトを探そうと思ったら、意外や意外Picasaがそれが出来るコだったとは・・・!
(2016年4月末でサービス終了)
身近過ぎてノーマークでした。
むしろFlickrに比べてちょっともさいとか思っててすみません。

で、インストールしてみた。

チョーベンリ!!ナニコレ!!!!

ついでに、むかーしむかしの携帯で撮った画像。
なぜに表示されない!??って思ったら、上メニューの「表示」→「小さい表示」にチェックを入れたら表示されました。

フォルダ整理

これで、写真を探すのには問題なさそうなので、改めてフォルダ整理。

画像はマイピクチャに、年→月→日でフォルダを階層化して保存。
コツは月と日の頭に0を足して二桁にすると名前順にした時にキレイに並ぶ。
最終的に画像を入れる日別フォルダは年から表記。
画像が保存されたフォルダしか表示されないから、パッと見ていつのものか分かりやすくする為と、オンラインアルバムに上げる時にも分かりやすいのでおすすめです。

あと、特別なイベントがあった時は合わせてフォルダタイトルに入れておくと分かりやすく、検索にも引っ掛かって来るので便利。

【階層表示例】C:\Users\(ユーザー名)\Pictures\2004\01\2004_01_12_のいち動物公園

ファイル名をリネーム

やめてしまうかもしれないけれど、今までの名残で「2012_07_13-001.jpg」と、日付+連番でファイル名をリネーム。
6年前と違うのは、年間通してではなく日付通しての連番という点。
あとから写真が増えたり減ったりするので。
その点考えると連番でなく、時分秒でリネームする方がいいかなとも考え中。

とりこみ隊
長年愛用しているフリーのリネームソフト。
Windows7でも使えてます。

F6 Exif ~EXIF編集ソフト~
画像に撮影情報(EXIF)を付加することが出来るフリーソフト。
間違っている日時も一括で修正可能。

DVD-R(CD-R)にバックアップ

1年が終わったら、DVD-Rに年タイトルをつけ、その中に月別フォルダごとバックアップ。
レーベルとジャケットはEPSON純正のソフト「Multi-Print Quicker」を使ってプリント。
背面ラベルは、A-oneのラベル屋さんを使って、はがきサイズのプリンタラベル スリムCDケース背面用にプリントして完成。

 

ラベル屋さん
A-oneが提供するラベル印刷のフリーソフト。
A-one用紙でなくともサイズが合えば使えるので重宝。

 

Flickrでオンライン上にバックアップ

過去にCD-Rが読み込めず、空っぽのROM扱いされた経験から、バックアップはCDだけでは不十分だと感じたので、数年前にFlickrのproアカウントを取得。
・・・したものの、アップロードが面倒で放置。(苦笑)
先日、Eye-fi pro X2 8GBをプレゼントしてもらったので、これで撮影とほぼ同時に自動バックアップ完璧!!
過去の分も頑張ってアップロードしなくちゃ!(笑)

proアカウントは、年間24.95$で容量無制限。
今なら2,000円もしないし保険と思えば安いものです。
Picasaにも有料プランはあるけれど、現時点で写真が22GBあったので、バックアップとしてはあまり魅力的でなかったので却下。

あと、デジタル写真をほぼ全部iPhoneに突っ込んでたので、32GBのiPhoneではそろそろ限界が・・・。
その点でも、オンラインアルバムに全て画像があるという点はメリットです。

【ライフログについての蛇足】
バックアップ用のproアカウントとは別に、無料アカウントを取得して、iPhoneで撮影した日々の食事記録を非公開でアップ。
640pxにリサイズしてアップロードしてるから無料範囲内でも充分かなー。
アップ次第こちらの画像は削除。
メインのFlickrが食事だらけにならないし、momentoでもFlickrでも食事内容が確認しやすい。
タイトルにメニューを入れておくとmomentoで最強の食事記録になるけれど、200件以上になった時、momentoではどういう挙動になるのか静観中。

Flickr
オンラインの写真共有サービス。
日本語解説はwikiが分かりやすい。

友人との写真共有

ついさっき、バックアップにはPicasaは(私には)向かないと書いたけれど、写真の閲覧・共有には最強だなと感じたので、共有部分についてもう少し。

無料アカウントでも、1GB の保存容量が用意されてます。
しかも、特定のサイズに満たないファイルは、この無料の保存容量にはカウントされません。
特定のサイズとは・・・。

■Google+に登録してない場合・・・800×800 ピクセル以内の写真
これだと、閲覧にしか向かない。

■Google+に登録済みの場合・・・2048×2048 ピクセル以内の写真

わーお!太っ腹!!
調べてみたら、A4サイズで印刷してもキレイに仕上がるサイズらしいので、友人との共有には十分と踏んで、Google+に登録しました。
ちなみに、どちらも15 分以内の動画は無限にアップし放題との事なので、動画に関しては問題なさそう。

フルサイズではないけれど、第3のバックアップとしても活躍しそうです。

写真共有・保存サービス 30days Album™
画像数が少なめの場合、機能的にもデザイン的にもおすすめ。

最後に

ざーっと写真管理についてまとめてみたけれど、それぞれのサービスについてはまた後日気が向いたら掘り下げてみるカモ。みないカモ。
参考になる部分があれば幸い。
こうするともっといいよってのがあれば教えてください。
では。