無印良品の新旧琺瑯
無印良品週間始まりましたねー。
って、通ぶってるけど、割と最近知りました。(笑)
無印良品って定価でしか買えないイメージなので、(ほぼ)全品10%オフは魅力的!
前回MUJI.netメンバーに登録して、気になってた琺瑯容器をオンラインショッピングでお買物。
これが使い勝手良かったので、買い足したかったんだけど、リニューアル時期ど真ん中だったらしく、店頭からもオンラインショップからもキレイサッパリ姿を消してました。
なので、前回売り切れで購入出来なかった深型・中と、追加で欲しかった浅型・中を無事GET出来てホクホク♪
分かりやすく新旧並べてみました。
右側のシンプルなのが旧タイプ。
左側のバルブ付きが新タイプです。
違いは密閉出来るかどうかだけで、サイズが同じなのは嬉しい。
憧れの野田琺瑯とネットで比較して無印に決めた理由は
・蓋がしっかりしていて汁もの保存に良さそう
・全サイズスタッキング出来てスッキリ
・価格が比較的安価
こんなあたり。
裏を返すと、蓋の開閉に力がいるとか、生産国がタイだから安いのか?とかあるけど。
琺瑯容器を揃えようと思ったきっかけは、最近抱いている食品用プラスチック製品の安全性のギモンから。
琺瑯はじゃあ絶対に安全なのかとか、日本製は本当に大丈夫なのかとか、言い出したらキリがないし、ヨノナカに絶対はないけれど、自分で考えたり、情報を精査して取捨選択する事って大事だよなぁと思うのです。
で、食品を直接入れるものについてのマイルールとして
・出来る限り日本製を選ぶ
・安易にプラ製品は増やさない
・例外として使用する場合は、油や酸、加熱を避ける
この辺を気をつけていこうと思います。
そうそう、無印の琺瑯の話でした。
レンジはNGだけど直火はOKなので、たくさん作ったおかずは浅型タイプに冷凍保存。
解凍は火に掛けるだけなので、簡単安心。
中身を直接油性マジックで書けるのもベンリです!
直火に掛けて変色しちゃわないか、本当に油性マジックで書いても大丈夫か。
実はすっごく心配でした。(笑)
が、実際自分でやってみて大丈夫だったので、自信を持っておすすめ!
スポンジできゅきゅきゅきゅーっと消せます。
不安が残る方は、ホワイトボードのペンを使うといいカモしれません。
あ、直火に掛けた時は鍋つかみを使ってくださいねー。(当たり前か)
ニオイ移りや色残りもないので、タッパーの安全性にギモンがなくとも、長く使えてストレス軽減。
バット代わりにも使えるし。
あとはオーブンでの使用にも挑戦してみたい!
モノ紹介
- ホーロー保存容器(無印良品)
よかったら今日もバナーを2つポチポチっと、ついでにアンケートもお願いします。
(コメントもありましたらゼヒ)
いつもひと手間ありがとうゴザイマス。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません