ブリキのキッチンペーパーホルダー
引っ越しの時に食器の梱包に使ったクレープ紙。
前回の引っ越しはエアキャップ(通称ぷちぷち)、前々回に至っては新聞紙。
あの苦労は何だったの!
開梱した後に食器を洗わなくていいってスゴイ楽!
しかも、開梱した後のクレープ紙をキレイに伸ばしてダンボールにストック。
それを半分に裂いて、キッチンペーパーとして使う事約5ヶ月!
かなり保つね~、節約になるね~。
次回も食器の梱包はクレープ紙でお願いしたい。
引っ越しの時にしか使えない節約方法を披露しつつ、今日はキッチンペーパーつながりの話題。
千葉県富里市にあるホームセンター、ジョイフル本田 富里店。
そこの敷地内にあるOld friendsっていうアンティーク雑貨やサンが好きでよく行ってました。
雑貨大好きであちこち覗くんだけど、今までに出逢ったコトのなかったタイプ。
ホンモノ~フェイクまで取り揃えてるので、見るだけでも楽しいし、お財布にもやさしい。
引っ越した後聞いた話だと、改装で随分ザンネン雰囲気変わったらしいけど。
千葉にしろこさん@母が遊びに来た時も、まず最初に連れて行ったほど!
高知からわざわざ千葉まで来て雑貨屋かーい!(笑)
という声も充分予想出来ますが、しろこさんわほわほ大喜び!
キャリーバッグの隙間にたくさん詰めて帰りました。(笑)
で、そのお店で見つけたちょっと珍しいデザインのキッチンペーパーホルダー。
とりあえず値段見てみよかーとちぇけらーしたらナント1,365円。
そりゃ買わねばなるまいてー。
キッチンペーパーって存在そのものが生活感丸出しだから、なるだけ見えないようにしてたんだけど、これならペーパー部分があまり見えないし!
でも、千葉の社宅では設置場所の関係で活躍することなくそのまま寝かされ・・・。
北海道に引っ越して、ようやくお仕事開始!
かと思いきや、冒頭の理由でつい最近まで開店休業状態。(笑)
しろこさんに見せたらひとこと。
「トイレットペーパーみたい」
ちょっと!!台無し!!(TДT)
いや、でもこのフォルム。
ペーパーちぎりやすいし、ほこりよけにもなる、見た目以上のおりこうさんです。
- ブリキ キッチンペーパーホルダー
よかったら今日もバナーを2つポチポチっと、ついでにアンケートもお願いします。
(コメントもありましたらゼヒ)
いつもひと手間ありがとうゴザイマス。
ディスカッション
コメント一覧
イイ!これ!欲しい!
あ、でも取り付ける場所がないかな・・・でもいいな~。
追加情報だけど、
元old friendsの場所は、まったく面影を残すことなく
農業資材コーナーになったよ、、、
あそこ建物自体が資材館になったので
ま、そういう系というくくりってワケ。
>nayaheさん
イイよね!?これ。
デッカいトイレットペーパーホルダーじゃないよね??;;
でも使い勝手はトイレットペーパーホルダー並に良いっす。
ピッとミシン目で千切りやすい。
農業資材か~。。。orz
お店の雰囲気も好きだったのになぁ~。
かなりザンネン。
あるイミ、私の中では良い状態で記憶保存されてるってコトで。