引き出しDIYで食器棚の収納力アップ

2014年11月2日

2年ぶりのくらしカテゴリ更新。
おひさしぶりでございます。(笑)

食事記録SNSアプリMiil(コレ)を本格的に始めてから、食器欲しい熱がフツフツと。
結婚当初は、結婚祝いでいただいたり、両実家から引き出物を譲ってもらったり、あまり自分で選んだ食器ってなかったんだけど、そろそろ自分好みの器を集めてもいいんじゃない?と思いまして。

まずは手始めに、使わない食器を断捨離。
函館には中古食器でも引き取ってくれるありがたいリサイクルショップ(ココ)があるんだけど、ダメ元でFacebookで呼びかけてみたら、気に入って引き取りたいと名乗り出てくれる友人がいました。万歳!
使えるものをゴミにしてしまうのは忍びないタイプなので嬉しかったー!
(昔は1円オークション出品とかもしてたけど、それほどのパワーはもうない)



一番左の食器セットを最初に掲載してたんだけど、他の食器も引き取るよーと快諾してくれたので、あれもこれもと上記画像4点以外も細々とダンボールいっぱい詰めさせてもらって発送。ついでに糖質制限始めてから持て余してた未開封の調味料たちも。(笑)

で、減らしたので今度は増やす番。(笑)
というワケではないけれど、使わない食器は下段の奥に収納してても別段問題なかったんだけど、使いたい食器がそれだとあまりに使い勝手が悪いよねってコトで収納を見直す事に。

実は上段は見せる収納の為に1段抜いてたんだけど、収納力アップの為に足したい。
(参考:2年前の食器棚の記事
ケド、ごちゃごちゃするのはイヤ。
下段部分に1段増やそうとして「あ、棚板のサイズが違う…」と何度もガックリする学習能力のなさを経て、ついに上段部分にカゴで引き出しを作ろう!と思い至りました。(前置き長っ!)

見える部分にプラカゴはイヤー。
ワイヤーバスケットもいいけど、中身丸見えだと結局ごちゃごちゃしそうだし、棚板傷つきそうだしなー。
水杉バスケット!これだこれこれ!

と一度は思ったんだけど、そうそうピッタリサイズのお手頃価格のカゴが見つかるワケでなし。
なら作ってしまおう!と。

で、完成!
(前置きが長かった割にいきなり完成とか雑だなぉい)

食器棚

過去何度もお世話になってる、肉の箱DIYです。
これで在庫の箱が尽きました。
MEC的にもまた肉に戻ってくれるとウレシイなーと、もらう側なのに図々しく考える。(笑)

<参考過去記事>

薬箱と同じ要領で、今回は蓋を利用して前板貼り付けて作成。
途中ペンキが固まってたり、いざ突っ込んでみたらダボギリギリだったり、例に漏れずいろいろあったけど、いい感じでござる。

食器棚引き出しDIY

見た目には一番下か、一番上に設置するのがスッキリするんだろうけど、マグネットがジャマだったり、取り出し辛かったりするのでとりあえずこの位置で。

食器棚引き出しDIY

構造的に合わせ扉の右側を開けないと左側を開けられないので、すっかり出番が激減したお茶碗を一番左の引き出しに。

真ん中はやっぱり出番の少ない組み合わせ食器。

一番右にはココット皿を収納。

空いたワゴン引出の1段目には、小鉢的な(どんな?)小さい食器を。
2段目には同じく小さめの木製食器をとりあえず収納してみました。

は〜、スッキリ!!

これでまた増やせるな…。

【ランキング参加中】
ランキング生きてるのカシラ…。
せっかくなのでバナーを2つポチポチっとお願いします。

にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ

BLOG Ranking